【コラム】「ようこそ、ゲーム業界へ ~新規参入必要論~」Part4
「ニューフェイス歓迎」  

力のある新顔がもたらすものは、過当競争ではなく業界の発展である。ゲームフリークや任天堂やSCEの例を見れば、そう言うことができる。仮にそうだと結論付ければ、新顔はゲーム業界にとって常に必要な存在なのだと考えられる。新規参入者がゲーム市場を成長・拡大させるために貢献できる存在であれば、彼らには絶えずゲーム業界に入って来てもらえるようにしなければならないだろう。

だが、将来に渡ってもそう都合良くゲーム市場を拡大させてくれる新参者が現れ続ける保証は無い。いつか途絶えてしまう可能性や、過当競争を仕掛けるだけの新顔が増える確率は十分にあるのだ。もし、そうなれば今後のゲーム業界はこれまでのような成長は見こめないかもしれない。

新規参入者が、ゲーム市場を活性化させる存在であるのなら、これを継続的に確保する必要があるはずだ。いま業界では個別企業によるソフト開発支援システムがいくつか、設立されている。しかしこれは、自社のハードを伸ばすために各ハードメーカーが作ったものである。新規参入者がもたらすメリットを認識している一例であるとも言えるが、業界全体の発展をめざしたものではない。

もちろんこうしたシステムは無いよりはましだが、その継続性には疑問がある。個別の企業だけに頼ると、いつそのシステムが当該企業の都合により無くなるかもしれないからだ。業界全体の問題であるはずなのだから、特定の企業のシステムに依存するのはあまり好ましいものではない。

もうひとつ不十分な点を指摘すれば、その支援システムが“ソフトの開発支援しかしない”ことも問題だ。業界の未来を思うのであれば、ソフトの開発支援だけではなく、新規に参入するソフトメーカー自体を育成することも考えるべきではないだろうか。ソフト開発支援だけでなく、ソフトメーカーを育成するようなシステムを作れば、それだけ多くの新規参入者を継続的に増やすことができるからだ。ソフト開発支援システムをさらに成長させ、もっと厚い支援をすることが必要になるだろう。

だが、本来はそうしたソフトメーカー育成システムは業界全体で作り上げなければならないものだ。個別の企業に頼るのではなく、全体の問題として捉えなければ、今後も“偶然”に参入してくる有能な新顔に活性化を頼るしかない。業界全体に余裕のある、今のうちに取り組んでおかなければ、窮地に立った時に困るのは自分たちなのだということを、すべての企業が肝に命じておくべきだろう。

(おわり)

(ライター:菅井)

■ゲームニュース
ゲーム最新ニュース

PS4
PS3
PS2

PS Vita
PSP

Wii Wii U

ニンテンドー3DS
ニンテンドーDS

Xbox One
Xbox360

WINDOWS
DVD ブルーレイ

スーパーロボット大戦
テイルズ オブ
ファイナルファンタジー

ゲームニュース2007年
ゲームニュース2006年
ゲームニュース2005年
ゲームニュース2004年
ゲームニュース2003年
ゲームニュース2002年
ゲームニュース2001年
ゲームニュース2000年

■各種コンテンツ
ゲームいろいろ情報サイトマップ
ゲーム発売日
アニメ発売日
漫画コミック発売日